氏名 |
卒業年度 |
野球歴 |
大学での通算成績 |
個人タイトル等 |
三沢今朝治 |
昭和37年 |
松商学園高校-駒澤大学-東映フライヤーズ-
日拓ホームフライヤーズ-日本ハムファイターズ |
206打数69安打.335
2本塁打27打点 |
昭和36年秋( .422 )
昭和37年春( .435 ) 首位打者
ベストナイン3度受賞 |
新宅洋志 |
昭和40年 |
浜田高校‐駒澤大学‐中日ドラゴンズ |
301打数70安打.233
3本塁打 38打点 |
昭和39年秋 最高殊勲選手賞
ベストナイン4度受賞
|
竹野吉郎 |
昭和40年 |
浜田高校‐駒澤大学‐広島東洋カープ |
|
|
後藤和昭 |
昭和41年 |
東海大学第一高校-駒澤大学-日本軽金属-
阪神タイガース-日本ハムファイターズ |
332打数86安打.259
5本塁打 32打点 |
ベストナイン1度受賞 |
大下剛史 |
昭和41年 |
広島商業高校-駒澤大学-日本ハムファイターズ-
広島東洋カープ |
424打数112安打.264
1本塁打 30打点 |
通算112安打はリーグ歴代4位
昭和41年秋 首位打者( .409 )
|
伊藤久敏 |
昭和41年 |
久留米商業高校-駒澤大学-
中日ドラゴンズ-太平洋クラブライオンズ |
45試合登板、14勝7敗
防御率1.76 94奪三振 |
|
当銀 秀崇 |
昭和42年 |
札幌商業高校-駒澤大学-阪急ブレーブス |
335打数87安打.260
4本塁打 43打点 |
ベストナイン1度受賞 |
佐野勝稔 |
昭和42年 |
横浜高校-駒澤大学-河合楽器-近鉄バファローズ |
|
昭和42年秋 首位打者( .357 ) |
後原富 |
昭和42年 |
海田高校‐駒澤大学‐東映フライヤーズ |
182打数43安打.236
2本塁打 9打点 |
|
野村収 |
昭和43年 |
平塚農業高校-駒澤大学-大洋ホエールズ-
ロッテオリオンズ-日本ハムファイターズ-
横浜大洋ホエールズ-阪神タイガース |
47試合登板、2勝15敗
防御率2.10 198奪三振 |
|
内田順三 |
昭和44年 |
東海大第一高校-駒澤大学-ヤクルトスワローズ-
日本ハムファイターズ-広島東洋カープ |
259打数70安打.270
12本塁打 46打点 |
|
大矢明彦 |
昭和44年 |
早稲田実業-駒澤大学-ヤクルトスワローズ |
326打数84安打.258
12本塁打 53打点 |
ベストナイン4度受賞 |
杉山重雄 |
昭和46年 |
軽沢北高校-駒澤大学-
ヤクルトスワローズ-南海ホークス |
通算15勝5敗 |
|
木下富雄 |
昭和48年 |
春日部高校-駒澤大学-広島東洋カープ |
62打数37安打.228
3本塁打 20打点 |
ベストナイン1度受賞 |
栗橋茂 |
昭和48年 |
帝京商工高校-駒澤大学-近鉄バファローズ |
320打数98安打.306
8本塁打 47打点 |
ベストナイン4度受賞 |
平田薫 |
昭和50年 |
坂出高校‐駒澤大学‐読売ジャイアンツ‐
大洋ホエールズ‐ヤクルトスワローズ |
260打数89安打.342
3本塁打43打点 |
昭和49年春 首位打者( .438 )
昭和49年春 最高殊勲選手賞
ベストナイン3度受賞 |
二宮至 |
昭和50年 |
広島商業高校‐駒澤大学‐読売ジャイアンツ |
316打数90安打.285
3本塁打33打点 |
ベストナイン5度受賞
日米大学野球選手権大会日本代表 |
中畑清 |
昭和50年 |
安積商業高校‐駒澤大学‐読売ジャイアンツ |
300打数92安打.307
10本塁打 51打点 |
昭和48年秋 最高殊勲選手賞受賞
ベストナイン4度受賞
2度の全日本入り |
水谷啓昭 |
昭和50年 |
東邦高校-駒澤大学-
新日本製鐵名古屋-中日ドラゴンズ |
48試合登板、17勝7敗
防御率2.68 97奪三振
|
|
大宮龍男 |
昭和51年 |
亨栄高校-駒澤大学-日本ハムファイターズ-
中日ドラゴンズ-西武ライオンズ |
283打数70安打.247
7本塁打 37打点 |
ベストナイン4度受賞 |
山川猛 |
昭和51年 |
東洋大姫路高校-駒澤大学-西川物産
-西武ライオンズ-阪神タイガース |
|
|
森繁和 |
昭和51年 |
駒澤高校-駒澤大学-住友金属-西武ライオンズ |
41試合登板、18勝9敗
防御率2.11 191奪三振 |
昭和51年最高殊勲選手、最優秀投手、
ベストナイン1度受賞 |
石毛宏典 |
昭和53年 |
銚子高校-駒澤大学-プリンスホテル
-西武ライオンズ-福岡ダイエーホークス |
378打数114安打.302
7本塁打 57打点 |
通算114安打はリーグ歴代3位
昭和53年秋 首位打者( .372 ) |
長村裕之 |
昭和55年 |
鳴門工業高校‐駒澤大学‐阪急ブレーブス |
209打数62安打.297
1本塁打 20打点 |
昭和55年秋 首位打者( .439 )
ベストナイン2度受賞 |
広瀬哲朗 |
昭和57年 |
富士宮北高校‐駒澤大学‐本田技研‐
日本ハムファイターズ |
352打数100安打.284
2本塁打 32打点 |
ベストナイン4度受賞 |
近藤満 |
昭和57年 |
身延高校-駒澤大学-中日ドラゴンズ |
38試合登板、13勝9敗
防御率1.72 108奪三振 |
|
白井一幸 |
昭和58年 |
志度商業高校-駒澤大学-日本ハムファイターズ-
オリックス・ブルーウェーブ |
270打数89安打.330
3本塁打 26打点 |
ベストナイン5季連続受賞
昭和57年春 首位打者( .361 )
昭和58年秋 最高殊勲選手賞
|
横田真之 |
昭和59年 |
明徳義塾-駒澤大学-千葉ロッテマリーンズ-
中日ドラゴンズ-西武ライオンズ |
314打数86安打.274
6本塁打 40打点 |
昭和59年秋 最高殊勲選手
ベストナイン3度受賞 |
河野博文 |
昭和59年 |
明徳義塾高校-駒澤大学-日本ハムファイターズ-
読売ジャイアンツ-千葉ロッテマリーンズ |
34試合登板、15勝3敗
防御率1.91 132奪三振 |
日米大学選手権で14奪三振の大会記録(当時)を打ち立て最優秀投手。
最優秀投手、ベストナイン2度受賞 |
新谷博 |
昭和61年 |
佐賀商業高校-駒澤大学-日本生命-
西武ライオンズ-日本ハムファイターズ |
40試合登板、16勝6敗
防御率2.62 127奪三振 |
|
田村勤 |
昭和62年 |
島田高校-駒澤大学-本田技研-
阪神タイガース-オリックスブルーウェーブ |
29試合登板 3勝3敗 |
|
野村謙二郎 |
昭和63年 |
佐伯鶴城高校‐駒澤大学‐広島東洋カープ |
325打数103安打.317
10本塁打 48打点 |
ベストナイン4度受賞
昭和63年春 最高殊勲選手賞受賞
通算52盗塁は東都通算最多盗塁数 |
鈴木望 |
平成元年 |
星陵高校-駒澤大学-読売ジャイアンツ-
日本ハムファイターズ |
233打数69安打.296
6本塁打、35打点 |
昭和62年春 首位打者( .576)
.576は戦後最高打率
ベストナイン2度受賞
|
関川浩一 |
平成2年 |
桐蔭学園-駒澤大学-阪神タイガース-
中日ドラゴンズ-東北楽天イーグルス |
161打数42安打.261
3本塁打 13打点 |
ベストナイン2度受賞
日米大学野球選手権出場 |
若田部建一 |
平成3年 |
鎌倉学園高校-駒澤大学-
福岡ダイエーホークス-横浜ベイスターズ |
48試合登板、20勝10敗
防御率1.76 223奪三振 |
最優秀投手、ベストナイン2度受賞
平成3年秋最高殊勲選手、
BAFインターコンチネンタルカップ
日本代表選出 |
竹下潤 |
平成3年 |
静岡市立商業高校-駒澤大学-
西武ライオンズ-フェズント岩手 |
25試合登板、6勝4敗 |
|
田口昌徳 |
平成4年 |
藤代紫水高校‐駒澤大学‐日本ハムファイターズ‐
福岡ダイエーホークス |
130打数37安打.285
8本塁打 26打点 |
ベストナイン2度受賞
|
鶴田泰 |
平成4年 |
塩山商業高校-駒澤大学-
中日ドラゴンズ-広島東洋カープ |
31試合登板、8勝2敗 |
|
高木浩之 |
平成6年 |
享栄高校-駒澤大学-埼玉西武ライオンズ |
|
|
本間満 |
平成6年 |
駒大岩見沢高校-駒澤大学-
福岡ソフトバンクホークス-石川ミリオンスターズ |
243打数58安打.239
1本塁打 24打点 |
ベストナイン1度受賞 |
河原純一 |
平成6年 |
川崎北高校-駒澤大学-読売ジャイアンツ-
西武ライオンズ-中日ドラゴンズ-
愛媛マンダリンパイレーツ |
53試合登板、23勝10敗
防御率1.66 258奪三振 |
最高殊勲選手賞3度受賞
最優秀投手、ベストナイン2度受賞
日米大学野球3年連続代表選出
また、最優秀投手受賞
全日本アマチュア野球王座決定戦
最高殊勲選手
|
高橋尚成 |
平成9年 |
修徳高校-駒澤大学-東芝-読売ジャイアンツ-
ニューヨークメッツ-ロサンゼルス・エンジェルス-
ピッツバーグ・パイレーツ-シカゴ・カブス-
コロラド・ロッキーズ-横浜DeNAベイスターズ |
60試合登板17勝11敗
防御率2.58 239奪三振 |
|
新井貴浩 |
平成10年 |
広島工業高校-駒澤大学-広島東洋カープ-
阪神タイガース-広島東洋カープ |
|
平成10年秋打点王・ベストナイン
日米大学野球で打率5割を記録 |
武田久 |
平成12年 |
生光学園高校-駒澤大学-
日本通運-日本ハムファイターズ |
63試合登板、23勝18敗
防御率2.27 232奪三振 |
|
三東洋 |
平成12年 |
益田東高校-駒澤大学-ヤマハ-阪神タイガース |
通算2勝 |
|
前田大輔 |
平成13年 |
多度津工業高校-駒澤大学-神戸製鋼-
オリックスバファローズ |
67打数32安打.192
1本塁打 19打点 |
|
稲田直人 |
平成13年 |
広陵高校-駒澤大学-NKK-JFE西日本-
北海道日本ハムファイターズ-横浜ベイスターズ-
東北楽天イーグルス |
294打数73安打.248
21打点 |
|
田中敬人 |
平成13年 |
別府大付属高校-駒澤大学-NKK-
JFE西日本-広島東洋カープ |
|
|
川岸強 |
平成13年 |
桐蔭高校-駒澤大学-トヨタ自動車-
中日ドラゴンズ-東北楽天イーグルス |
|
平成13年秋、最優秀投手 |
梵英心 |
平成14年 |
三次高校-駒澤大学-日産自動車-
広島東洋カープ |
|
|
古谷拓哉 |
平成15年 |
駒大岩見沢高校-駒澤大学-
日本通運-千葉ロッテマリーンズ |
20試合登板、1勝7敗 |
|
服部泰卓 |
平成16年 |
川島高校-駒澤大学-
トヨタ自動車-千葉ロッテマリーンズ |
40試合登板、11勝7敗
防御率2.04 110奪三振 |
ベストナイン1度受賞 |
新井良太 |
平成17年 |
広陵高校-駒澤大学-中日ドラゴンズ-
阪神タイガース |
273打数65安打.238
14本塁打(歴代8位タイ)
49打点 |
ベストナイン2度受賞 |
野本圭 |
平成18年 |
岡山南高校-駒澤大学-
日本通運-中日ドラゴンズ |
222打数71安打 .320
7本塁打 36打点 |
世界大学野球選手権大会
インターコンチネンタルカップ
アジア大会の日本代表
ベストナイン3度受賞 |
財前貴男 |
平成20年 |
西日本短大付属高校-駒澤大学-
エイデン愛工大OB BRITZ-読売ジャイアンツ |
|
|
|
|
|
|
|